歯の寿命を守るために、早期発見・早期治療を

歯の寿命を守るために、早期発見・早期治療を

次のような症状がある場合は、当院までご相談ください。

  • 歯が痛む、しみる
  • 詰め物・被せ物が取れてしまった
  • むし歯が再発した
  • 歯が黒っぽくなっている

むし歯とは

口の中にはむし歯を起こす細菌が存在し、食べ物や飲み物の糖分を栄養源として、酸を作り出します。作り出された酸によって歯が溶かされて穴があくのが「むし歯」です。
むし歯は、初期のころは自覚症状に乏しく、痛みや腫れがみられたときには、むし歯がかなり進行している場合もあります。
むし歯になって歯を削る治療を繰り返すと、歯がもろくなり、歯を失うことにもつながります。むし歯はなるべく早くに発見・治療し、再発予防に努めることが重要です。
当院では、なるべく歯を「抜かない・削らない」治療を基本理念とし、治療後の予防にも力を入れています。

むし歯の原因

むし歯の原因

むし歯の主な原因は、お口の中に残る食べ物や歯垢(プラーク)、歯石です。
食事の際には、むし歯を起こす細菌が酸を作り出して、歯の表面のエナメル質を溶かす「脱灰」が起こります。脱灰によって歯が溶かされた部分は、唾液の酸を中和する「再石灰化」のはたらきによって元に戻ります。
しかし、お口の中に食べ物や歯垢、歯石が多く残っていると、むし歯を起こす細菌による「脱灰」と「再石灰化」のバランスが崩れ、むし歯になりやすくなります。

むし歯の進行と治療

むし歯の進行と治療

初期のむし歯(CO)

初期のむし歯は、歯からミネラルが溶け出して、歯の一部が白く濃くなっている状態です。
自覚症状:自覚症状はほとんどありません。
治療:毎日の歯磨きやケアでお口の中を清潔に保ち、フッ素塗布を行うことで、自然治癒が可能です。

エナメル質にできたむし歯

エナメル質にできたむし歯(C1)

歯の表面のエナメル質が酸によって溶かされて、小さな穴が開いたり、黒ずみがみられたりします自分では気がつきにくく、歯科検診で発見される場合がほとんどです。
自覚症状:歯の痛みや歯がしみるなどの症状はほとんどありません。
治療:むし歯になった部分を削り、歯科用プラスチックなどの詰め物を入れます。

象牙質まで進んだむし歯

象牙質まで進んだむし歯(C2)

歯の表面のエナメル質の下の象牙質まで、むし歯が進んだ状態です。 自覚症状:痛みが出たり、冷たいものを食べると歯がしみたりします。歯の神経(歯髄)に近づくにつれ、痛みやしみる感じが強くなります。
治療:むし歯の部分を削り、金属やセラミックなどの詰め物や被せ物で補い、形を整えます。

神経まで進んだむし歯

神経まで進んだむし歯(C3)

むし歯が歯の内部の神経にまで達し、歯の神経が炎症を起こした状態です。
自覚症状:安静時にも激痛があります。頬が赤く腫れあがる場合もあります。
治療:歯の根管内部の神経を抜いて根管内を洗浄・消毒し、薬を詰めた後に被せ物をします。歯の状態によっては、抜歯する場合もあります。

歯根のみが残ったむし歯

歯根のみが残ったむし歯(C4)

歯ぐきの上に見えている部分(歯冠部)が溶かされて、むし歯が歯の根まで進んだ状態です。
自覚症状:神経(歯髄)が死んでいるので痛みは感じません。歯の根の先に膿が溜まり、細菌が血流にのって全身を巡ると「菌血症」を起こす可能性があります。
治療:歯を残すのは難しいので抜歯して、入れ歯やインプラントなどの義歯で補います。

大人のむし歯の特徴

大人のむし歯の特徴

  • 不十分な歯磨きで残った歯垢(プラーク)や歯石が原因となるむし歯
  • 歯周病によって歯ぐきが下がり、歯の根元がむし歯になる「根元むし歯」
  • 詰め物や被せ物の内部で再発する「二次むし歯」

「大人のむし歯」は象牙質が厚くなっているので、痛みが出にくく、自覚症状がないまま進行していきます。歯周病で歯ぐきが下がり、露出した根元がむし歯になる「根元むし歯」や、一度治療した歯の詰め物や被せ物と歯のすき間から感染して起こる「二次むし歯」にもなりやすい特徴があります。

保険診療と自由診療の比較

保険診療のむし歯治療

  金属の詰め物・被せ物 レジン(歯科用プラスチック)の詰め物
イメージ ex.入れ歯 ex.ブリッジ
特徴 一般的に銀歯と呼ばれる「金銀パラジウム合金」による詰め物・被せ物です。保険適用でコストを抑えられ、強度が高い点が特徴です。 コンポットレジンは白い歯科用プラスチック素材です。金属を使用していないので金属アレルギーの心配がなく、短時間で詰め物を入れられます。
デメリット 金属素材のため、金属アレルギーを起こすリスクがあります。また、詰め物・被せ物と歯の間にすき間ができると「二次むし歯」の原因となります。 経年により変色しやすく、強度が低いので、詰め物のすり減りや欠け、外れてしまう場合があります。

自由診療のむし歯治療

  セラミックの詰め物・被せ物 ハイブリッドの詰め物・被せ物 ゴールドの詰め物・被せ物
イメージ ex.入れ歯 ex.ブリッジ ex.ブリッジ
特徴 天然歯に近い白色の歯科素材です。セラミック(陶器)は表面がツルツルしているので、歯垢が付きにくく、むし歯のリスクを低減できます。
メタルフリーで、金属アレルギーのリスクもありません。
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混合した歯科素材です。
セラミックよりもコストを抑えられます。
メタルフリーのため、金属アレルギーの原因となりません。
金合金・金・プラチナを混合した金色の歯科素材です。
天然歯に近い硬さのため、かみ合う歯への負担を抑えられます。歯に馴染みやすい素材のため、経年劣化によるすき間ができにくく、二次性むし歯のリスクを低減できます。
デメリット 保険診療に比べると高額です。
強い歯ぎしり・食いしばりの癖などがあると、割れたり欠けたりすることがあります。
保険診療に比べると高額になります(CAD/CAM冠は、保険適用となる場合もあります)。 経年による変色や、割れや欠けがみられる場合があります。 保険診療に比べると高額です。 金色のため、使用する位置によっては口を開けると目立ちます。
価格(税込) 準備中 準備中 準備中

© なかがわ歯科医院 All rights reserved.

予約フォーム 電話をかける
診療時間
 9:30~13:30
15:00~19:00

休診日:火曜午後・木曜午後・日曜・祝日