EQUIPMENTS設備紹介

デジタルレントゲン・
歯科用CT

歯や顎の骨の状態を立体的に撮影する歯科用CTと平面で撮影するデジタルパノラマレントゲンの2役を1台でこなす装置です。特に歯科用CTは精密な診査・診断が可能で、根管治療や歯科口腔外科などの精密な治療を行うのに役立ちます。

マイクロスコープ

歯は極めて小さく、さらに歯の内部の根管は直径1mm足らずと極めて小さく、肉眼で捉えることはできません。
マイクロスコープは肉眼の最大20倍の視野で、歯の状態を確認しながら精密な治療が可能で、患部の取り残しが減り、再治療のリスクを低減できます。

口腔内カメラ

歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる一眼レフタイプのカメラと、歯の細部を撮影できるペンタイプのカメラを取りそろえています。
撮影した画像はモニターに映し出して、患者さんにもご確認していただきながらわかりやすい説明に努めています。

説明用モニター

治療内容を説明されたけれども十分に理解できなかったという経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。当院では、モニターに映した画像や資料を見ていただきながら、口頭だけではなく、視覚的な情報も交えながらわかりやすくご説明いたします。

電動麻酔器

麻酔液を注入する際の圧力にムラが出ると、痛みが出やすくなります。電動麻酔器は、コンピューター制御によって麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入できるので、人の手で行う麻酔注射に比べて痛みを軽減できます。

滅菌器

お口に入る器具は、すべてこの高圧蒸気滅菌器を使って徹底的に滅菌しています。お口に入る器具は滅菌した清潔なものを使用し、患者さんごと・使用ごとに器具を取り換えて、院内感染を予防しています。

口腔外バキューム

歯の治療中には、唾液や血液、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵などが空気中に飛散します。口腔外バキュームは、飛び散った粉塵や唾液などを瞬時に吸い込む機器です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減します。

緊急対応設備

外来環
予期せぬ緊急時に対応できるように、AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計を備えています。 緊急時や災害時はお貸出しいたしますので、スタッフまでお声がけください。

歯科外来診療医療安全体制・歯科外来診療感染対策

「歯科外来診療医療安全体制」及び「歯科外来診療感染対策」は、厚生労働省が定めた医療機関の基準です。
当院は、偶発症などの緊急事態の初期対応、機器の滅菌対策の徹底、感染症予防対策の実施など、定められた基準をすべてクリアしております。

口腔管理体制強化型歯科診療所

当院は厚生労働省が制定した『口腔管理体制強化型歯科診療所』の基準を満たしています。
むし歯や歯周病、口腔機能低下を予防するための継続的な検査や処置を保険診療で1ヶ月に1回受けていただけます。

© なかがわ歯科医院 All rights reserved.

予約フォーム 電話をかける
診療時間
 9:30~13:30
15:00~19:00

休診日:火曜午後・木曜午後・日曜・祝日